新しいことをやりたい時に変えるべきは
時間の使い方、関わる人、過ごす場所
だとよく聞くのだけど
意外となんでもコロコロと、変えては戻し変えては変えてというくらい、フットワークが軽いのか、軸がブレブレなのかという自分がいる。
なんてことをまた悶々と考えているうちに今日はふと、こんなことを思いついた。
·····
旅行に行くと言って情報収集のためにパンフレットをもらうのは、普通のこと。
だから、今回の夏休みには行くアテもないから特に何もしなかったナ。
でも。
それじゃぁ行くことになる日まで、いつか行くかも~行けたらいいかも~みたいな国と地域の情報ゼロで過ごす?
けど、そんなんで実際に行きたいなんて思える日が来る?
知らないのに楽しみになる?
自分のモチベーションになる?
行きたいと思えなければ行こうともしないだろうから、てことは今知らないってことは一生行かないってこと?
この時点で、知らずに終わるって決まってるじゃないですか。
はあーなんとつまらぬ人生だ(°_°)
·····
という突飛な発想により、買い物していたショッピングモールのフリー冊子コーナーから、この夏は確実に行かないグアムとアメリカのパンフレットを持ち帰ってきた。
海、キレイやな。。。
·····
「あなたの将来は今日貴方がすることで決まる」という実業家の言葉がある。
初めて読んで、心に刺さって、リビングに語録を掲げているくらい。
さあ、これですこしは未来に動きはあるのかな。