アロマセラピストの友人、めぐみさんのアロマワークショップに参加してきました。
精油の勉強というよりは、アロマの効果を知って、今の自分のアロマオイルを作ってみるというワークショップ。
呼吸をコントロールすることで自分自身を見つめること、その時の呼吸をより質の良いものにするための勉強でした。
最初から好きな香りを選ぶのではなくて、自分の体調に合わせてある程度種類を絞り込んでから、香りの好みをみていくのがとても面白いなと感じました。
この日のわたしは、選ぶ精油に好みの香りが全然無くて笑
それでも、好みではない香りも入れたらいいよとアドバイス頂いてマジョラム、ゼラニウム、フランキンセンスを選びました。
仕上がった香りの感想は·····
「嫌いじゃないけど、売ってても買わないかも~」
どうやら精油の種類によってすぐに香りが立つものとそうでないものがあるそうです。
だから、最終的に容器に移し替えて、ロールオンで肌につけた時は、全く別の香りになっていました。
不思議。
しかも、わたしの香りの感じ方で、私自身の体調まで言い当てられて。。。!!
全く同じ香りでも、付けた人によって香りが独特な変化をするということも教えていただき、参加メンバーお互いの腕をクンクン。おぉ。。。!!
専門家の話を聴いて、とってもリフレッシュできました!
久々のめぐみさんとツーショット☆