人はそう簡単に、自分の中に軸を一本つくることができない。
なんてことは、普通に生きてたら身に覚えがいるはず。
わかりやすい例(なのか?)でいくと
- 決めたことを何故か継続できない。
- 何かに着手したのに、いつの間にか別のことに没頭してしまう。笑
- 気に入った相手の好みに振り回される。
とか。
途中で脱線するのか、意図して路線変更をかけているのか自覚がないと貴重な時間(=自分の命)を無駄遣いしてしまう!
私の場合は、将来描くライフスタイルがボヤけてしまわないように、いまの生き方、情報の取り方を変えるきっかけになった本を読み返すようにしている。
私のバイブルはこれ。
大阪の枚方市樟葉でお食事処を切り盛りするちこさんの、「神様とつながる開運ごはん」。
確か数年前。
何となく家のことを改善したくて風水にハマりかけた時に本屋で出会った赤い本。
何を食べたら運が良くなるかな?と思って買ったら全然そんな本じゃなかったという衝撃!!
食べ方を見直すことで考え方が変わり、それを続けることで生き方が変わるよ、という内容だった。
何故かこの本はその後の本棚の断捨離でも手放すことなく、しかも再読することになり、たまたま私がこの本を勧めた知人がとても気に入ってくれて、代わりにその時の知人がシェアしてくれた情報が、いまの私の生き方の軸のひとつになっている。
面白い出会いだった。
なんせその知人は10年振りに会った高校の先輩で、私が食に対する考え方を変えたからこそ再会したようなもの。
今では当時以上に仲良くしてもらって、たぶん一生の付き合いになるだろうなと思ってる。
ちなみに、どうしてもちこさんに会いたくて、樟葉まで行きました(⑉• •⑉)♡
それくらい、縁の深い本。
だから、少しでも悩んだら何回も読む。
貴方にとって、そんな本はありますか?